有名ブロガーから教えてもらったこと
TOKYO PANDA(東京パンダ)ってご存知ですか。
私もある報道番組で知ったんですが、
中国在住で27歳の日本人の有名ブロガーです。
ブログの内容は中国のwebで購入した服を
日本風に着こなして、それをブログに掲載しているそうなんですが、
なんと、一日2万アクセスもあるくらいの超人気ぶり。
気になるのは、そんなに人気があるブログにも
最近の尖閣問題で、影響がでてきているのでは?
影響といえば、ブログに誹謗中傷のコメントが書かれるそうで
「尖閣諸島は日本に渡さない!」など・・・。
でも意外なのが、誹謗中傷は1割くらいで、そのほかのコメントは
「安全に気をつけて!」などの応援コメントが多いのだそう。
そして、TOKYO PANDAさん曰く、
「デモなどを起こしているのは特定の人達で、中国人全員の話ではない。
真っ向からきちんと向き合えば理解していけると思う。
自分は今までもそうしてきたし、これからもそうする。
だから、誹謗中傷のコメントも意見のひとつとして
削除することなく、そのままにしています。」とのこと。
一方、私は日本のマスメディアが流している情報を
偏った側面からしか捉えず感情的になって、自分の頭で考えず・・・
中国にあるユニクロの店で
「尖閣諸島は中国のものであることを支持する」
という張り紙をして難を逃れていたということを知り、
ユニクロでの買い物を控えようとしてしまった。
本当に反省・・。
もちろん、尖閣問題を手放しで受け入れることはできないけれど、
憎しみや怒りからはなにも生まれないということを忘れていました。
そうだ、本当に大切なものは何なのか、もう一度考えよう。
偏った報道が多いなか、
「ひと」として大切なものを思い出させてくれた番組に感謝です。