保存場所の集約

こんにちは!

インストラクターの仲野です。

 

ゆたかグループでは、ネットワーク上にファイルサーバという

ハードディスクを設置して、その中にデータを保存しています。

 

以前は、データを各自のパソコンに保存していたのですが、

ネットワーク上のファイルサーバにデータ保存することで、情報の共有化、

データの有効活用、などができるため、この保存方法を採用しています。

 

この保存方法はデータを一元で管理するため、

バックアップが一括でできるというメリットがあります。

 

USBメモリなどが一般的になる以前は、

バックアップというよりデータ退避といったやり方で、

自分の必要なデータだけを、手作業でフロッピーディスクやMOなどに

保存するといった原始的な方法が一般的だったと思います。

 

その頃に比べると、各自のパソコンに散在していたデータはファイルサーバ、

一箇所に集約されるので、ファイルサーバのバックアップをすれば足り、

さらにバックアップをスケジュール設定することで、自動的に毎日、確実に、

大切なデータを保存することができます。

 

ファイルサーバの利用は、情報の共有、データの有効活用、バックアップの確実性と、

いいことづくめですが、運用面で特に注意が必要です。

 

長期間、ファイルサーバを運用していると、保存場所のルールやデータの名称などが、

保存する人によってバラバラになって、最終的には

「データはファイルサーバの中にあるけれど、どこにあるのか分からない」、

となってしまうおそれがあります。

 

 

現在、ゆたかグループではペーパーレスを推進しているため、

作成したデータの保存だけでなく、これまで紙で保存していた資料もデータでの保存が

増えていくことになります。

 

誰でも簡単に、すぐに欲しいデータが見つかる、そんなファイルサーバとなるよう、

運用面を含めてペーパーレスを進めています。

最新情報 記事一覧