英会話

 

 

近年、朝の通勤の際、サラリーマンが英語の本で勉強している姿をよく見かけます。

 

 

私も海外旅行が好きなため、英語にはとても興味があります。

 

しかし、全く英語が話せないため、海外旅行に行く度に

 

もっと英語を勉強しておけばよかったなぁ、と後悔します。

 

 

 

また以前、顧問先の韓国進出のお手伝いをした際、

 

通訳の方がいたものの、韓国側の会計事務所の方と直接コミュニケーションをとるときに

 

英語が十分に話せず苦労した経験があります。

 

 

 

グローバル化が進むこの時代

 

今後は税理士事務所といえども英会話が必要になることも増えいくのかもしれないですね。

 

 

 

英語を学ぶ方法として、

 

英会話スクールはもちろん海外への短期語学留学など、

 

多くの選択肢があります。

 

 

 

その選択肢の中で、私が興味をもっているのはオンライン英会話。

 

 

 

スカイプなどを使って欧米や、フィリピンなどの

 

英語を公用語とする国の人々と対話できるのが特徴で、

 

たくさんの会社が運営しています。

 

 

 

安い会社では「1回あたり30分で200円以下」

 

という格安の値段で英語を学べるところもあります。

 

通常、街中の英会話では一回あたり約3,000円はかかるので驚きの安さです。

 

 

 

なんでも試してみたくなる私は

 

先日、無料体験を受けてみました。

 

WEBで予約し講師とテキストを選択。時間がくるとスカイプに連絡が入ります。

 

 

 

私が選んだ講師はフィリピン大学に通う大学生でした。

 

スカイプでお互いの顔やテキストを見ながら勉強でき

 

文法や発言が間違っていると、ちゃんと訂正してくれます。

 

 

 

まだまだ英語で上手くコミュニケーションがとれないので、

 

悔しい思いもしましたが、それがいい刺激となり

 

もっと勉強したい、という気分になりました。

 

 

 

非常に安く、平日でもちょっとした時間を見つけて英語が学べるので、

 

無理なく続けることができるのではと考えています。

 

 

 

税理士試験もありますが、うまく日常に取り入れていければなぁ、と思います。

 

 

帳簿の厚みは会社の歴史とその発展の記録!?

 

こんにちは!

インストラクターの仲野です。

 

先日、ソフトの入れ替えのため、お客様を訪問しました。

 

一般的なソフトもそうですが、ソフトそのもののインストール中は

パソコンが勝手に動いているため、待ち時間が結構多く、

実際に私たちが作業をさせていただくのは、インストール後の設定の段階に

入ってからとなります。

 

ですので、待ち時間中には自然と、インストール作業中のパソコンの前から

お客様の事務所の様子や雰囲気を知ることになります。

 

今回、訪問させていただいたお客様は、古くからのお客様で、

経理担当の方のデスク横には決算・申告のあとに提供させていただいている

総勘定元帳がズラリと並んでいました。

 

古いものから順に整然と並んでいるのですが、新しいものになるほど、

総勘定元帳のファイルの厚みが増えていっているのが、とても印象的でした。

 

総勘定元帳とは、1事業年度(たいていの場合1年間)の取引の記録を

勘定科目ごとに綴っている資料で、取引の数が多ければ多いほど、

記録する内容も多く、ファイルの厚みは増していきます。

 

決算の都度、1冊ずつファイルをお渡しするので、

それらのファイルが並んでいる光景を見る機会はほとんどありませんでしたが、

今回、その光景を見て、それぞれの総勘定元帳は単なる取引の記録としての存在ではない、

会社の歴史と、その発展の記録としての存在を感じました。

 

・・・・とはいえ、それらの帳簿の厚みと年数が増えれば、

保管スペースも確保しなければなりません。

 

そういったお客様の悩みを解消するために、

ゆたかグループでは、総勘定元帳の電子化に取り組むことで、

「ペーパレス化」を進めています。

 

いつもと違う視点~年末調整研修への参加

こんにちは!

インストラクターの仲野です。

 

11月もあっと言う間に終わり、12月に入りました。

今年もあと1ヶ月をきっているなんて、時の経つのをとても早く感じます。

 

以前からお話していますが、いよいよ年末調整シーズンが本格化。

年に1回の年末調整ですが、年末調整に関連する法律も毎年いくつかの改正があるため、

それに伴って年末調整で利用するソフトもバージョンアップが必ずあります。

 

ですので、11月はソフト会社主催の年末調整ソフトの研修会が開催されることが多く、

私も先日、事務所を代表してソフトの研修会に参加しました。

 

法律の改正ポイントやソフトの変更点のチェックを目的に参加した

研修会でしたが、同時にソフトの操作方法なども説明してくれる時間もありました。

 

普段、インストラクターとして操作説明や帳簿指導など、説明する側にいるので、

このような研修会に参加して、説明を受ける側になるのはとても新鮮です。

 

今回も自分がインストラクターとして説明するときの参考になればと思い、

話し手の話し方や説明の方法、言い回しなどをチェックしてしまいました。

 

説明する側から、説明を受ける側へ、いつもと違う視点で見れるいい機会でした。

最新情報 記事一覧