人財不足

私たちの主たる業務は税務や会計ですが、

事業を経営されている方の悩みは尽きず、

私たちへのご相談は、税務や会計だけには留まりません。

 

事業は「ヒト、モノ、カネ」とはよく言いますが、

やはり、多くの悩みの種もこの3つが多いようです。

 

リーマンショック以来は、特にお金まわりのご相談が多いですが、

最近、急激に増加しているのが「ヒト」のこと。

 

「どうやったらいい人材からの募集があるのですか?」

 

求人をかけてもなかなか求める人材が集まらず、

頭を抱えている方々が多いようです。

 

私も当社に入社する前は応募する側でしたので、

今日はその立場からお話ししたいと思います。

 

入社を決めるのに、もちろん、金銭面なども大切な要素ですが、

多くの応募者がそれだけでは決めないと思います。

 

そのために、私が大事だと思うことのうち一つ。

それは応募者へ「できるだけ多くの情報を与える」ということです。

その手段として「求人票」を最大限に利用する必要があると思います。

 

職を探している人は、まず求人票(求人情報)を集めます。

その中から求人票で雇用条件などを比較し検討していきます。

 

ここで大事なことは、単なる情報の量ではなく、

応募者が欲しい情報を与えることが大切だと思います。

例えば、会社の雰囲気やどのような人を求めているのかなどを詳細を書くこと。

 

求人情報は、せっかくの会社のアピールの場であり、

会社側は「欲しい人」に応募してもらうため、

応募者側は「行きたい会社」を選ぶためのものなのに

現実は、似たような雇用条件や個性のないことしか書いてないところが多く、

私も会社選びに苦労した経験があります。

 

入社前の情報不足のため、実際入社してみると違った、

ということが原因となり短期で辞めるようなことになると、

採用した側にとっても無駄な時間やお金を費やすことになります。

そして、優秀な人ほどこの無駄を恐れるのではないでしょうか?

 

このような無駄がおきないよう、

事前にできるだけ多くの情報を集めるために、

ハローワークや情報紙、情報サイトだけでなく、

転職エージェントなどを利用している人も多いようです。

 

会社の目指す方向性や

経営者のメッセージを応募者へ伝えることができれば、

共感する「人財」からの応募がある可能性が高くなるのではないかと思います。

訪問指導、最終回~定時取引入力

こんにちは!
インストラクターの仲野です。

 

8月の中旬から、ほぼ同時期に複数のお客様で初期指導が始まり、
私たちインストラクターは訪問指導ラッシュが続いていましたが、
10月に入って、一部のお客様が指導の最終回を迎えられました。

 

ほとんどのお客様で共通して、最終回に指導させていただくのが、
「定時取引入力」という入力方法で、「現金出納帳入力」、「銀行帳入力」に続く、
3つ目の入力方法ということになります。

 

定時取引入力というのは、
現金帳入力や銀行帳入力では入力できない取引のときに使う入力方法で、
例えば、売掛金や買掛金、未払金や手形、預り金の計上など、
毎月の経理処理の仕上げとなるような、少し複雑な取引を入力するために使います。

 

特徴としては、計上が必要な取引があらかじめ仕訳として設定されていて、
お客様の方では該当する箇所に金額を入れて、登録していただくだけ!
という簡単な入力方法なのです。

 

この定時取引入力を使うことで
お客様が毎回、複雑な仕訳を考えて入力していただく必要がなくなって
毎月の仕上げが簡単にできるようになるため、非常に楽になったと
これまでのお客様にお喜びいただいています。

 

ほぼ同時期に始まっているので、これから、この定時取引入力を説明する、
最終回の訪問が続く予定です。

経理業務の改善

 


先日、インターネット販売の事業をされているお客様のところへ行ってきました。

その会社、以前は、個人で経営する地域の商店でしたが、

時代の変化にあわせて、インターネット販売へ移行されました。

そのおかげでここ数年、会社の業績が急成長しています。

 

業績が急成長しているということは、取引規模も拡大しているということであり、

商品、得意先、取引先などの数や金額、お金の流れ等にも変化があるということです。

ということは、会社の経理方法もそれに応じて変えていく必要があります。

 

この会社の経理の方は、経理に対して非常に意欲的でしたが、

受注業務やお客様の電話対応など、日々の業務が非常に忙しく、

その変化になかなかじっくり向き合うことができない状態でした。

そこで現在、私たちゆたかグループで業務改善のお手伝いをしています。

 

私たちの業務改善は、効率化を含めて細部にまでご指導し、

そのタイミングも考慮するため、一朝一夕で仕上がるものではありません。

 

そのため、まだこの会社の業務改善は完了しておらず途中段階ですが、

すでに効果が表れていることから、社長にも非常に喜ばれており

なんと、月次報告が、以前より精度が高くなって、

1カ月以上も早く仕上げることができるように!!

 

また、経理担当者の方の質問の内容にも変化がみられ、

なぜこのやり方をしているのかなど、

より突っ込んだご質問をいただくことが多くなりました。

経理担当者の方のレベルアップにも貢献しているのでは?と非常にうれしく思います。

 

私たち専門家がお手伝いすることにより、

効率的で正確な経理方法を知ることができます。

作業時間を短縮することで、他の業務にも力を注ぐことができるようになります。

経理業務の改善・効率化に興味のある方は、是非ご相談ください。

 

最新情報 記事一覧