セキュリティソフト

こんにちは!
インストラクターの仲野です。

 

先日、事務所の会社設立チームが利用しているパソコンの
セキュリティソフトを更新しました。

 

現在、ゆたかグループで利用しているセキュリティソフトは
個別にインストールや更新が必要なタイプのものではなく、
クラウド型で管理者が一元的に管理するタイプのもの。

 

もともと複数台のパソコンに導入することを前提としているため、
インストールも更新作業も簡単で、管理がとてもしやすいのが特徴です。

 

ウィルスなどのパソコンへの脅威は、インターネットの発達とともに増加し続け、
今や無限に存在するのではないか?というくらい、数はもちろんのこと、
種類もさまざまなため、セキュリティソフトが必須と言えます。

 

昔はパソコンの画面が突然真っ暗になるといった単純な、いたずら目的の
ウィルスがありましたが、今では、ハードディスクのデータを破壊したり、
削除したりするもの、内部に残っている個人データを送信するもの、など
その影響はいたずらレベルで済まされないもので、とても深刻なものになっています。

 

ウィルスに感染しないようにするには、セキュリティソフトの導入と
最新のプログラムへの更新などの感染予防が大切ですが、
セキュリティソフトも万能ではありません。

 

信頼できないサイトからのプログラムのダウンロードやインストール、
メール添付のデータなどを開くときも注意が必要です。

効率よく

こんにちは!
インストラクターの仲野です。

 

先日、所内にて会社設立の担当者と話をしていたときのこと。

 

設立のための資料をお客様に送付いただきますが、その受け渡し方法は
さまざまで、お持ちいただける方、郵送の方、メール添付の方など。

 

メールでいただいた場合は事務所で印刷するのですが、データによっては、
1つずつ添付されているようで、印刷といってもボタン1つで
すべての資料を一括で印刷ができないそうで、担当者から相談がありました。

 

メールを見てみると結構な数…。1つずつ印刷するしかなさそうなのですが、
少しでも効率的にするため、ショートカット キーを利用することにしました。

 

以前もお話ししたかもしれませんが、ショートカット キーとは、
キーボードを使ってパソコンの操作を簡単に行うための機能で、
マウスに持ち替える必要がないので、効率よく作業を行うことができます。

 

以前は「コピー」、「ペースト(貼り付け)」を具体例に説明しましたが、
今回は「印刷」と「画面を閉じる」方法。( 《》はキーボードのキーを表します。)

 

「《Ctrl》+《P》」 ⇒これで印刷の画面が表示されます。
「《Alt》+《F4》」 ⇒これで開いている画面が閉じます。

 

このようにショートカット キーは、キーボードのキーを組み合わせて、
パソコンの操作を簡単に、キーボードだけで行うことができます。

 

よく使う動作のショートカット キーを覚えておくと、重宝します。

会社の発展

こんにちは!
インストラクターの仲野です。

 

数年前に設立され、設立まもない時期の訪問指導で給与の入力方法を
説明させていただいた、お客様のデータを見る機会がありました。

 

設立当初は従業員数も10~15人程度で、
アルバイトの方が多く、社員の割合が高い他の会社に比べると
時給の設定方法や入力後の確認方法に重点を置いて、
説明させていただいたのをよく覚えています。

 

そのほか、入社や退職などの出入りも比較的多いため、
従業員の設定方法についても、繰り返し説明させていただきました。

 

訪問指導から数年、従業員は約3倍になっていらっしゃいました。
社員の方の人数も増え、訪問指導当時に学生アルバイトだった方が
そのまま社員になっていらっしゃったり、結婚や出産を機に退職された方が
その後、復帰されて活躍しているなど、会社への人の定着がうかがえました。

 

昨年、大阪にある店舗のスペースも倍になり、それに伴って売上の増加、
そしてスタッフの増員ということになったと、あとで担当者に聞きました。

 

訪問指導させていただいたお客様の会社が成長、発展されていらっしゃって
とてもうれしく思いました。

最新情報 記事一覧