やっててよかった!?

こんにちは!
インストラクターの仲野です。

 

連休前は事務所内のサーバーの自動バックアップ設定の確認を
特に念入りにするようにしています、という内容を先日のブログで
お伝えしましたが、そのバックアップが役に立ってしまいました。

 

この連休明け、所内用のデータ保存をしているサーバーで保存していた一部が
フォルダごと行方不明になるトラブルが発生。

 

誤ってどこかに移動させてしまったのかとファイル検索など、思いつく限りを
試してみましたが、結局、見当たらず…。

 

幸い、連休前、ブログ原稿を書き終えた後に設定を再確認していたので、
自動バックアップはきちんと機能しており、そのおかげで、行方不明のフォルダは
無事、復元できました。

 

以前、プライベートで、バックアップをしておけば!という苦い経験をしてから、
バックアップは特に気をつけているのですが、今回、初めてそれが役に立ってみて、
「バックアップをとっておいてよかった!」という思いがある一方で、
「まさか役に立ってしまうとは!」という思いがあって、複雑な気持ちになりました。

 

備えあれば…、という意味でバックアップは必須ですが、
バックアップに頼らない仕組みを構築することが大切だと思いました。

 

原因調査も含め、今後のシステム環境について考えたいと思います。

ワードの起動が

こんにちは!
インストラクターの仲野です。

 

文書作成ソフトの代名詞のような存在であるマイクロソフトのワード、
事務所でもいたるところで利用しています。
お客様との契約書、さまざまな報告書、このブログの原稿もワードで作成しています。

 

先日、所内のある端末で起こったのですが、
ワードの起動、終了を行うのに非常に時間がかかるとのこと。
現象を確認するために、端末を見てみると、確かに時間がかかっていました。
通常の3~4倍ほどの時間がかかっているようでした。
そこで、マイクロソフトのサポートページで解決策を探してみました。

 

ワードには標準テンプレート(Normalというファイル)が備わっており、
新しい文書を作成するたびに、このテンプレートを読み込んでいます。

 

今回の起動・終了時の不具合はどうやら、このテンプレートにあったようで、
Normalファイルがなんらかの影響で破損していたようでした。

 

Normalファイルを作成し直すと驚くほど早く起動・終了できるようになりました。

 

Normalファイルを作成し直す方法↓
http://support.microsoft.com/kb/881319/ja

 

もしお使いのワードの起動や終了に時間がかかるようでしたら、
試してみてください。

連休も終わり

こんにちは!
インストラクターの仲野です。

 

ゴールデンウィークもが終わりました。
お休みだった方はリフレッシュされましたでしょうか?
雨が降ってきたと思ったら、晴れ間が見えて汗ばむ・・・など
今年は不安定な空模様の日が多かったような気がします。
雨が降ってきたと思ったら、晴れ間が見えて汗ばむほどでした。
お休みだった方はリフレッシュされましたでしょうか?

 

さて、4月に入社・入学された新社会人・新入生の方は
新しい環境に慣れてくる頃でしょうか?
中には五月病にかかる方が多くなってくるのも、この時期みたいです。

 

五月病とは
「日本においては、新年度の4月には新しい環境への期待があり、
やる気があるものの、その環境に適応できないでいると
人によっては、うつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から
起こることが多い」とのこと。

 

新入社員・新入生でなくても、長いお休みがあると
再びエンジンをかけるのに少し時間がかかるというのも分かる気がします。

 

しかし、少し時間がかかるなどと言ってはいられません。
以前もお伝えしましたが、5月は法人の申告の数が比較的多い月なのです。
年末調整から始まり、個人の確定申告、そして5月、法人の・・・。

 

というわけで、連休明け、エンジン全開でがんばっていきたいと思います!

最新情報 記事一覧